会社概要
先端研究の社会実装を
追い求めて。
NANOTECO(ナノテコ)は、国立大学法人電気通信大学の化合物半導体研究グループ、森崎・野崎・内田研究室(当時)が中心となって2000年に設立した電気通信大学発の企業です。
産学連携、および企業ネットワークによる革新的なテクノロジーを最大限に活用し、テクノロジー・インキュベーターを標榜する応用技術企業としての製品販売、そして品質保証、各種アドバイザリーを提供して参ります。
| 社 名 | 株式会社ナノテコ NANOTECO CORPORATION | 
|---|---|
| 創 業 | 2000年4月(有限会社ナノテコとして創業) | 
| 設 立 | 2001年10月(株式会社に組織変更) | 
| 資本金 | 7,550万円 | 
| 役 員 | 取締役 会長 
                            佐 相 秀 幸
                            
                                Saso Hideyuki, | 
| 代表取締役 兼 社長執行役員 
                            島 田 順 一
                            
                                Shimada Junichi, | |
| 取締役 
                            相 沢 廣 和
                            
                                Hirokazu Aizawa, | |
| シニアフェロー 
                            福 元 芳 朗
                            
                                Fukumoto Yoshiro, | 
HUB
FRONTIER HUB
 
                学術研究の実践で
未来と創意を切り拓く
                        フロンティアハブは恵比寿から徒歩6分のアクセスに恵まれた、ラグジュアリーな雰囲気を兼ね備えたNANOTECOの本社です。
                        フロンティアハブの1Fに位置するNANOTECO gatewayは人とアイデアが交わる空間です。
                        最先端のオートメーション技術、空間デザインを駆使して、クリエイティビティに溢れた弊社が取り扱うプロダクトサービスをご提案致します。イベント・カンファレンス・エキシビジョンスペースの3つの顔を持ち、多種多彩なニーズにお応え致します。
                    
INNOVATION HUB
 
                
                        国立大学法人電気通信大学の
キャンパス内の
UECアライアンスセンターは
                        イノベーション創出と
人材育成を目指した
学外諸機関との共創の場です。
                    
                        国立大学法人電気通信大学のキャンパス内のUECアライアンスセンターに位置した学術研究施設です。
                        研究成果を最大限活用し、イノベーションの実践、最新テクノロジーと最先端のアイデアによる、製品開発、品質保証、規格認定、高付加価値商品や技術アドバイザリーなどを開発・提供していきます。
                    
その他
学会、協会との連携
公益社団法人応用物理学会
MRS米国材料研究学会
KNX協会/日本KNX協会
APS米国物理学会
Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)
Illuminating Engineering Society
NEDO国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
電子情報通信学会
公益社団法人 計測自動制御学会
一般社団法人 電子情報通信学会
学術研究、基礎技術研究
- 国立大学法人電気通信大学を始めとして 
 国内外の大学研究室との協業
- 先進的な大手SSLメーカーとの協業 
- 先進的な大手電機メーカーとの協業 
- LED光源要素技術開発 
- 電源要素技術開発 
- 制御技術開発 

